成田ジャンク市とヒコーキ写真
成田の航空科学博物館で春秋に開催されているジャンク市を覗いてきました。今年は博物館開設30周年を記念してリニューアル。「体験館」という建物も新設されて、ジャンク市の会場も今年から「体験館」です。
最後まで駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。『にほんブログ村』のランキングに参加しています。よろしかったら一票お願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![]() |
10時開館で10過ぎに着いたのにこの行列。会場に入るまで1時間位かかりました。
|
行列の途中の階段脇に展示されていた骨董品のエンジンふたつ。
![]() |
ロンドン訪問記にも書いたたロールスロイス・マーリンです。
|
![]() |
もうひとつはプラット・アンド・ホイットニー R-2800 ダブルワスプ。
|
![]() |
会場内はこんな感じ。タービンブレードの手頃なのが欲しかったのですが今年は見当たらず。キーホルダーとストラップを買ってきました。 |
こんなのも置いてありました。
![]() |
巨大なドローン。人ひとりくらいなら乗れそう。大型ドローン制御技術の実証実験用無人機だそうです。ただしモックアップ。 |
さて、成田に来たらお楽しみはヒコーキ撮影です。
![]() |
野外に展示してあるB-747の機首。いつ見てもデカイ。
|
次は展望デッキから。
![]() |
タイ・ライオン・エアーのA330-300。バンコク(ドンムアン)行き。
|
![]() |
ANAのB787-9。どこ行きかな。暑いので早々に退散。
|
近くにある空の駅「風和里しばやま」へ行ってみます。見かけることが少なくなった4発機が飛んでいきます。
![]() |
スカンジナビア航空のA340-300。コペンハーゲン行きでしょうね。
|
またまた場所を変えて「さくらの山」。成田で一番好きな撮影スポットです。とくにこの日のような南風運用の日が好み。出発便が固まっている時間帯だったので、いろいろ撮れました。
![]() |
香港航空のA330-300。
|
![]() |
シンガポールのLCC、 スクートのB787-9。シンガポール航空の子会社。同じくシンガポール航空子会社のタイガーエアと統合されて、会社はタイガーエアに統合されたけど運行ブランドはスクート。ややこしい。 |
![]() |
こちらはタイガーエア台湾のA320-200。タイガーエア台湾は、シンガポールのタイガーエアと台湾のチャイナエアライン(中華航空)の合弁会社。 |
![]() |
アエロフロート・ロシア航空のB777-300。尾翼のデザインがBAに似てると思うのは私だけ?
|
![]() |
抜けるような青空をバックにした鮮やかなハイビスカス。いつ見ても南国ムード満点。ニューカレドニアのエアカラン。A330-900です。 |
![]() |
中国国際貨運航空のB747-400F。
|
![]() |
ヨーロッパ便も飛び立ちます。アリタリアのA330-300。
|
![]() |
成田ではおなじみ。NCA(日本貨物航空)のB747-8F。政府専用機のB747が退役したので、日本が運行する唯一のB747になってしまいました。 |
![]() |
タイ航空のA330-300。
|
またデカイのがまた来ました。
![]() |
ホノルルからやってきたユナイテッドのB777-200ER。
|
![]() |
木立の影から飛び出してくる機影。こういう写真が撮れるのは成田ならではです。 |
成田はいろいろな航空会社の機体を撮ることができて楽しいですね。
最後まで駄文にお付き合いいただき、ありがとうございました。『にほんブログ村』のランキングに参加しています。よろしかったら一票お願いいたします。



Comments
Post a Comment