中国3都市巡り その2 -北京-
上海の次は北京に向かいました。足は高鉄(中国版新幹線)。上海の虹橋(ホンチャオ)駅から乗ったのですが、駅に入るとき、ホームに上るとき、そして北京で降りたとき、それぞれで手荷物検査があったのには驚きました。
これはおしまいのほう。右手にあるのが「鐘表館」。「鐘表」というのは時計のこと。古い時計が展示されています。
紫禁城北端には御花園(ぎょかえん)という庭園があります。これはそこにある堆秀山とその頂にある御景亭。穴ボコだらけこの奇岩は、蘇州にある太湖周辺で産出する太湖石(たいこせき)という岩だそうです。これを積み上げて山にしたのが堆秀山。なんともまあ不思議な美意識だなぁと思うのは私だけ?
天安門。紫禁城(現・故宮博物院)の第一門。
似たような建築が次々と現れます。これは太和殿。
これはおしまいのほう。右手にあるのが「鐘表館」。「鐘表」というのは時計のこと。古い時計が展示されています。
紫禁城北端には御花園(ぎょかえん)という庭園があります。これはそこにある堆秀山とその頂にある御景亭。穴ボコだらけこの奇岩は、蘇州にある太湖周辺で産出する太湖石(たいこせき)という岩だそうです。これを積み上げて山にしたのが堆秀山。なんともまあ不思議な美意識だなぁと思うのは私だけ?
晩ごはんを食べた火鍋のお店。お肉は羊肉。うまかったぁ!
Comments
Post a Comment